ちょいがけで老化防止!AGE対策におすすめのスパイス5選
今回はAGE対策におすすめの、抗酸化作用の高いスパイスを5つほどご紹介します。そのときにスパイスを少々かけたからといって劇的に何かが変わるということはありませんが、ゆるゆると、日々少しずつ摂り入れていくことで、じっくりときれいを育てていきましょう♪また、過剰摂取は絶対に避けてくださいね!
以下にご紹介しているアイテムの広告リンクを掲載しています。気になるものがあれば、ぜひチェックしてみてくださいね。
シナモン
とっても香りがよくて、甘い系に何でも合わせやすいシナモン。抗酸化作用が高く、AGEの生成を抑える効果が期待されていたり、血糖値の上昇を緩やかにする働きもあるなど、実は効能的にも非常に優れているんです。これは常備するしかない!
ターメリック(ウコン)
ターメリックの健康効果は有名ですよね。黄色い色素成分クルクミンに、抗酸化・抗炎症作用があり、抗癌効果も報告されているそうです。ターメリック単体だとゴールデンミルクが一押しですが、スープや炒め物にもよく合います。カレー粉で摂るのもありかも。そういえば昔生のターメリックをいただいたことがありましたが、とっても苦かったです(笑)
クローブ
オイゲノールという成分を含み、抗酸化力がトップクラスのクローブ。AGE対策には非常に優れているのですが、少量でも香りが強くてちょっと癖があり、正直私は苦手でした(汗)。消費するのに結構苦労したので、もしよい調理方法があったらぜひ教えてくださ~い!
ジンジャー(生姜)
日本でもおなじみの生姜。昔から冷え対策や代謝アップの食材として好んで使われていますが、抗酸化作用もある優れもの。粉末生姜にくらべて生の生姜の方が抗酸化作用は強いそうです。とはいえ粉末も便利なので、私は両方常備してます。
カルダモン
爽やかな香りが特徴でスパイスの女王といわれるカルダモン。抗酸化作用や消化を助ける作用もあります。シナモンと一緒に使うと双方の風味が引き立っておすすめ。ホールタイプの方が香りがフレッシュに保たれてていいらしいのですが、私は使い勝手のいい粉末タイプを使ってます。
以上、AGE対策におすすめのスパイスでした。毎日ちょこっとずつ取り入れて、知らず知らずのうちにきれいになっちゃいましょう♪
コメントを残す