【若々しくいたいから】AGEを意識した生活を始めました(軽くAGEについても)
こんにちは。元々野菜をよく食べる生活をしていたのですが、野菜をたくさん食べるだけでは何かが足りないと引っかかっていました。野菜をたくさん食べれば毎日唐揚げを食べてもいいというのも違うし、どうやったら野菜をたくさん食べる+本当にヘルシーな食生活になるんだろうと疑問に思っていました。線引きというか、基準というか、それが確立していなかったので、いつも野菜をたくさん食べつつも宙ぶらりんな感じがしていたんです。
そんな折、様々な世代の方と関わる機会に恵まれました。そのときに、できるだけ若々しくいたいな~と感じたんですよね。
そこから、以前からなんとなく名前は聞いたことがあったAGEに注目するようになりました。AGEは終末糖化産物を意味する英語の頭文字を取ったもので、老化を促進させる物質のことです。身体の中のたんぱく質と糖が結びつき、糖化現象を起こしますが、これが溜まっていくとどんどん老化が進み、美容に悪いだけでなく病気の原因にもつながります。
AGEを溜めないためにはいくつかポイントがあります。たとえば
- 乾熱調理(炒める、焼く、揚げる)よりも湿熱調理(生、ゆでる、蒸す)
- 酸(酢やレモン汁)を活用する
- 抗酸化物質を取り入れる
など。
食べてはいけないものなど厳しい制限もなく、でも科学的な根拠があって信頼できる。まさに自分が求めていた食事法だと感じ、AGEを意識した食生活を始めることにしました。
ゆるPad流に明るく楽しくゆるゆると続けていきたいと思います!
参考サイト:AGE研究協会
2025-03-29 by
関連記事
コメントを残す