理想の米粉マフィン

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

これまで自分好みの脂質控え目の米粉のマフィンが作れないかなと試行錯誤をしていたのですが、ついにできたかな?と思うので、レシピをお披露目したいと思います!

米粉のマフィン

材料

  • 米粉(製菓用ミズホチカラまたは共立の米の粉)・・・90g
  • おからパウダー(微粉・通常タイプどちらでも)・・・10g
  • 砂糖・・・30g
  • ベーキングパウダー・・・3g
  • 清水マンナン・・・小さじ1/8
  • 豆乳(お好きなミルク)・・・120g
  • 油・・・大さじ1/2~1

作り方

  1. ボウルに粉類(米粉、おからパウダー、砂糖、ベーキングパウダー、清水マンナン)を入れて泡だて器でよく混ぜる
  2. 豆乳と油を加える
  3. マフィンカップに入れて170℃に余熱したオーブンで20分焼く

ちなみに米粉とおからパウダーの割合を米粉85g、おからパウダー15gにするともう少しもちっと感が軽減します。まだやったことはないけれど、米粉87gおからパウダー13gくらいがバランスがいいのかも。よりしっとりさせたい場合は油大さじ1で、できるだけ油は控えめにしたいなら油大さじ1/2がおすすめです。

米粉を使い脂質控え目にしようとしたら、どうしても餅感が強く出てしまっていたのですが、今回蒟蒻粉(清水マンナン)を使うことによって脂質控え目でもふんわり膨らみ、餅感もかなり軽減されたマフィンを作ることができました。

レシピを作るにあたって、油脂をできるだけ控えめにすることの他、こだわったことがもう2つあります。ひとつはできるだけ手に入りやすく安価な材料で作れること、もうひとつはできるだけ手間なく簡単に作れること。今回、蒟蒻粉という特殊な材料を使ってはいるものの、それ以外はスーパーで簡単に手に入ります。そして混ぜて焼くだけと、材料も工程もとってもシンプルなものに仕上がりました。

それからもうひとつ、卵ありのバージョンも作ってみました。それがこちら。

材料

  • 米粉(製菓用ミズホチカラまたは共立の米の粉)・・・100g
  • 砂糖・・・30g
  • ベーキングパウダー・・・2~3g
  • 清水マンナン・・・小さじ1/8
  • 卵・・・1個
  • 豆乳・・・60g
  • 油・・・大さじ1/2~1

作り方

  1. ボウルに米粉、砂糖、ベーキングパウダー、清水マンナンを入れて泡だて器でよく混ぜる
  2. 卵を割り入れ、豆乳と油を加えて混ぜる
  3. マフィンカップに入れて170℃に余熱したオーブンで20分焼く

正直にいって、私はこの卵あり、油大さじ1/2バージョンが1番気に入っています。けれど、卵がないときだってあるし、たまにちょっといつもとは違う風に作りたいという気分になることだってありますよね。そんなとき、少し材料を変えるだけで作ることができちゃいます!こんな風に融通が利くレシピなのも私としてはとても気に入っています。

余談ですが、蒟蒻粉を使うと全然焦げ目がつかないんですよね。これってメイラード反応が起こりにくいということなのかしら・・・?

もちろん、このマフィンを気に入る人もいれば、そうでない人もいらっしゃるかと思いますが、面倒なことをしたくないけどヘルシーなものを食べたい私にとってはとっても嬉しいレシピ。同じように悩んでいる人の助けになることがあるかもしれないと思い、載せてみました(^^)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す

*