1日動けるエネルギーを蓄えるための、オートミールとおからの豆腐マフィン

今回はオートミールとおからパウダーを使った自分好みのヘルシーなマフィンを作ってみました。腹持ち抜群のちゃんと朝食用マフィン。レシピの前にちょこっと私のこだわりポイントを聞いてくださいます??

このレシピは朝食にヘルシーなマフィンが食べられたらなと思い、自分好みのレシピを考えました。どこが自分好みかというと、

  1. 卵を加える点
  2. おからパウダーをブレンドする点
  3. 油を使わない点

の3点です。

まずは卵を加えた理由ですが、卵を加えることで腹持ちがよくなりますし、朝食に良質なたんぱく質を摂取することで1日がより活動的に過ごしやすくなります。これひとつで満足感がしっかりあるマフィンにしました。

それから、オートミールだけでなく、他の粉をブレンドする点。これはあくまで好みの問題ですが、オートミールだけだとどうしても噛み応えが強くなり、私には少し食べにくいんです。エナジーバーとかだったらいいのですが、マフィンはできるだけふんわりしたものが食べたいもの。なので他の粉をブレンドすることでオートミール特有の食べにくさを軽減しました。

選んだのはおからパウダー。手に入りやすく、食物繊維が豊富で糖質も脂質も低い、とっても優れた食品ですよね。食物繊維が豊富なため、血糖値の急上昇を防ぐ効果もあります。

最後に、油を使わない点です。油を使わないことで脂質を抑えられますし、AGE値が非常に高い油を控えることで、通常のマフィンよりもかなりAGE値を抑えることができます。

そのままでもOKですが、抹茶やココアを加えると抗酸化力がアップしますよ。

というわけで、お待たせしました!レシピになります。

以下、ご紹介しているアイテムの広告リンクを掲載しています。気になるものがあればぜひチェックしてみてくださいね。

材料

  • 卵・・・1個
  • 絹豆腐・・・50g
  • 甘味料(液体タイプでも粉末タイプでも)・・・20g
  • オートミール(インスタントオーツ)・・・30g
  • おからパウダー・・・10~15g(通常タイプは10gがおすすめ)
  • ベーキングパウダー・・・小さじ1/2

作り方

  1. ボウルに卵を割り入れ、絹豆腐と甘味料を入れてよく混ぜる
  2. オートミール、おからパウダー、ベーキングパウダーを加えて混ぜる(お好みで抹茶パウダーやココアパウダーを加える。今回は抹茶パウダー小さじ1/2加えました)
  3. お好みでナッツやブルーベリーなど具材を加えて(今回はマルヤナギのほの甘あずき)軽く混ぜ、マフィンカップに入れる
  4. 180℃に予熱したオーブンで17~20分焼く

オーブンで焼くのは、耐熱容器に入れてレンジで3分くらい加熱するのでもOKです。(お使いのレンジやマフィンの容量によって調整してください)

以上、オートミールとおからの豆腐マフィンのレシピのご紹介でした。ヘルシーなマフィンが食べたいくなったとき、参考になればいいなと思い載せてみました。

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です