オートミールと豆腐を使っておはぎを作ってみました。オートミールのおはぎは結構メジャーですが、今回は甘みにデーツを使ってみました。デーツあんこというのもあるから、デーツを入れることであんこなしでもおはぎにより近づけられるかなと思って。でも、デーツじゃなくても普通の甘味料でもおいしいです(笑)。味わいはもっちもちでまさにおはぎ。オートミールが苦手な方でも、これなら美味しく食べられるんじゃないかなと思います。元々のおはぎはもち米、砂糖、あんこから作られるため血糖値が急激に上がりやすいですが、このおはぎはすべて血糖値の上昇を緩やかにする食材ばかり。おやつの観点からみても、油も使わず、焼かないですし、レンジ加熱も短時間なので、AGE値も抑えられますよ。

材料
- 絹豆腐・・・90~100g
- オートミール(インスタントオーツ)・・・30g
- デーツ・・・1~2個(お好きな甘味料でも)
- きなこ・・・適量
作り方
- 耐熱容器にデーツと水大さじ1を入れてレンジで30秒加熱する
- 熱いうちにスプーンでかき回してペーストのようにする
- 絹豆腐とオートミールを加えて混ぜ、レンジで1~2分加熱する(足りなければ30秒ずつくらいで様子を見ながら加熱)
- スプーンで転がして丸くし、きなこをまぶす