大豆ミートのそぼろ煮
以前、大豆ミートにハマっていたことがあったのですが、そういえば最近ちっとも食べてないなぁと久しぶりに食べたくなりました。大豆ミートはやっぱり動物のお肉とくらべるとうまみがなくて、あっさりしています。コンソメなど出汁の入った食材がないと美味しくならないかなと思っていたところ、以前他の料理で干し椎茸の粉を使ったらうまみがぐんと出たことを思い出し、干し椎茸の粉を使ってみることにしました。干し椎茸の粉はスライスされたものや欠け葉椎茸をコーヒーミルやすり鉢で細かくすると簡単にできますよ。干し椎茸は粉にすると使い道がかなり広がります。うまみだけでなく栄養もたっぷりあるので、たくさん活用したいものです。

※以下にご紹介しているアイテムの広告リンクを掲載しています。気になるものがあればぜひチェックしてみてくださいね。
材料
- 大豆ミート(マイセンの大豆と玄米のベジミンチ)・・・65g
- 生姜・・・1片
- 干し椎茸の粉・・・大さじ2~3
- 醤油・・・大さじ2
- 砂糖・みりん・酒・・・各大さじ1
作り方
- 大豆ミートはゆでて戻し、ザルにあげたら1度水洗いする
- 生姜はみじん切りする
- 大豆ミートを鍋に戻し、生姜、水200㎖、残りの材料を加えて火にかけ、汁気がなくなるまで煮る
リンク
粉末でも売られてます。これはとっても便利♪
リンク
2025-06-04 by
関連記事
コメントを残す