間食・甘いもの欲への対策!ゆるPad流ずぼらアイテム【高カカオチョコが高すぎて……】
こんにちは。今回は甘いもの大好きな私が、少しでも甘いものを減らすために取り入れているものをご紹介したいと思います。
ヘルシーなおやつといえばよく挙げられるのが高カカオチョコ。私はチョコレートが大好きなので以前は高カカオチョコをよく食べていたのですが、最近めっちゃ高くないですか?私は近年の値上がりに圧倒されて全く買う気が起きなくなってしまって。というわけで高カカオチョコなしでも美味しく楽しく間食をしのいでいるアイテムたちをご紹介したいと思います。
当サイトではご紹介しているアイテムの広告を含む場合があります。気になるアイテムがあればぜひチェックしてみてくださいね。
フルーツティー
実は以前からお茶に注目していました。が、ハーブティーをはじめとしていろいろなお茶を試したものの、いまいち好きになれず……。そんなこんなで数年が経過し、お茶好きになることはすっかりあきらめていたのですが、最近紅茶好きの友達との会話の中で水出し紅茶の話が出たんです。「もしかして水出しならすっきりと飲めるのでは?」と気づき、フルーツティーのティーバッグを購入して水出しで飲んでみたらこれが美味しい!水なので結構お腹にたまりますし、お口の中もすっきり。いろいろなフレーバーをその日の気分で選べるのも楽しく飽きることがありません。水出し用でなくても水出しで美味しく飲めますよ。私はティーバックひとつにつき水300㎖を入れて作っています。
ちなみにこちらは私のおすすめのお茶のひとつ。ステビアリーフが入っているため甘味があって飲みやすいです。カフェインレスなので夜も飲めるのが嬉しいところ。私は夕食後のデザートに甘いものを食べすぎてしまうことが多いので、食べすぎ防止に飲んでいます。
ラカント
甘いものを味わいたいときはティースプーンですくったラカントをそのまま口に入れちゃいます!シャリシャリ感が金平糖みたいで意外といけますよ。いろいろ入れてわざわざおやつを作らなくても、私はこれで十分満足。ただしエリスリトールの摂りすぎはお腹がゆるくなることがあるので摂りすぎには注意してください。
きなこねじり
お腹にたまるものが食べたいときはきなこねじりを食べています。甘くて、ひとつで満足感があります。
いろんなきなこねじりを試していますが今のところ1番のお気に入りはこちら。ひとつが大きくて食べ応えがあります。こどももこのきなこねじりは食べてくれるので、切らさないようにストックしています。
デーツ
そうしょっちゅう食べるわけではありませんが、あると安心なのがデーツ。自然そのままの素材なので安心して食べられますし、アマゾンで買えばコスパがいいのがありがたい!とても甘いのでひとつで満足できます。
ヨーグルト
食後に何となく食べたりなさを感じるときはヨーグルトを食べて満足度アップ。酸味があってさっぱりしますし、たんぱく質や脂質も含むためお腹にたまります。食前に食べれば血糖値抑制効果も期待できます。ブルーベリーや季節の果物、プルーンなどのドライフルーツ、きなこや抹茶などトッピングをアレンジできるのも楽しく飽きることがありません。
以上、私が行っている、ゆるPad流間食・甘いもの対策におすすめ食材の紹介でした。よかったら参考にしてみてくださいね♪










コメントを残す